無駄な努力、していませんか?効率的に美しくなる努力の仕方とは
昨年学んでいた公認心理士、佐瀬りささんのカウンセリングスクール1ヶ月後会で、強みテストを受けました!
強みを知るテストと言えばストレングスファインダーが有名ですが、似たようなものだそう。
英語のサイトで、わかりやすい日本語に変換して受けるのにちょっとだけコツがいります。興味がある方はチェックしてみてくださいね。
VIA Character Strengths Survey & Character Reports
リンクはこちら
www.viacharacter.org
さて、テストの結果は…
私の強みトップ5
1.好奇心
2.愛情
3.社会的知性
4.親切心
5.大局観
「好奇心」1位、納得!
基本、好奇心で動く私。気になる?と思ったら、そのままにしておけません。笑
2.の「愛情」などは、そうなのかな?自覚はないのですが、占いやら鑑定やらでよく「愛情深い」とか「愛の人」なんて出てくることも多いので、やっぱりそうなのかな?という感じ。
お客さまにも、「愛ですね!」と言われることあります。
5.の大局観とは、りささん曰く、「一を聞いて十を知る」なんだかカッコいいです。
俯瞰的に物事を見るってことかな、と解釈しています。なぜなら私は自分が何かを聞いたり考えたりする時に、そういう傾向にあることを自覚しているからです。
物事を全体的に捉えたり、他の例との共通点を見つけようとします。
一緒にテストを受けた方の中に、
「羨ましい!そういう自分でいたくて、そうしようとして生きてきた」という方がいました。
でも実際その方は、ときめき感度が高くて、審美眼を持っていて、ユーモアがあって…本当にチャーミングで素敵な女性なんです!
今まで、そんな自分にダメ出しして、もっと落ち着かなきゃとか、こんな自分じゃダメだと思って生きて来たそう。
だけどそれは得意な分野じゃなかった。
だから、生きづらかったんですね。それに気づいて、愕然とされていました。
この強みテストでは、5つのテーマ(知恵/勇気/人間性/正義/節制)に分かれた5つの特性別に、トップ1から5と、20から25がわかります。中間の全ての順位ももちろんわかるのですが。
その中でも得意を生かして、伸ばしていくことが大切で。苦手というかスコアが低いものは頑張らなくていい部分。頑張りがいがないというか、頑張っても無駄というか笑。
人に任せたり、そういう人と一緒にいるとバランスがいいということなんですね。
《りささんが参加メンバーごとにまとめてくれた強みリスト》
自律心(自分を律する)最下位笑…自分に甘いってこと?!
ちなみに表にはありませんが中間の部分は伸び代あり!だから、上位の特性を活かして、上位の特性寄りのものは頑張り甲斐があるということです。
その特性どれもに、優劣も、上下も、善悪もなく。ただの特性。
その中で強みの部分が、個性や魅力、得意と繋がるんです。
実はこれ、見た目も同じです。
自分にない要素を頑張って手に入れようとしたり、人を羨ましがってみたり。持っていない自分にダメ出ししたり。
過去の私だったら、目が小さいとか、子供っぽいとか、地味顔とか…
どうにかする方法はもちろんわからなかったので、思いっきり自分の見た目にダメ出ししてました。
もし私と同じお悩みを持っていた方なら、メイクを頑張ったり、アイプチしたり?色々研究している方もいらっしゃると思います。
もちろんそれが悪いことではないんだけど(研究すること自体は)
その頑張りがもし間違った方向に行っちゃってたとしたら、無駄な努力。エネルギーのロス。
しかも、いつまで経っても満足できない可能性があります。
実は、「こうだったら魅力的」と思い込んでいる要素が、あなたにもともとない要素で、その代わりに、あなたの魅力や個性がもっと輝く要素があるかもしれません。
私は、顔タイプ診断®を知ったこと、そして、メイクを学んだことで、自分の個性や魅力がわかったし、自分が好きになったし、「素敵ですね!」「キラキラしてるね!」と言われるようになりました。
それは、自分の魅力を知って、磨いたから。
あなたが頑張って磨こうとしているものが、もともと自分にない部分だったら?見つけてもらえないで、磨いてもらうのを待っている魅力があったとしたら…勿体無いと思いませんか?
人生は有限。持っていないものを探したり手に入れるための努力よりも、持っているものを磨く努力をした方が効率よく輝けます。
そしてあなたが手に入れるのは、その魅力を輝かせることによって自信が持てたり、勇気が出たりして本当のなりたい自分で生きること。
自分に「よし!」とオッケーが出せることで、新たな一歩を踏み出せます。笑顔でいることができて、周りの人とのパートナーシップも良くなります。大切な人を、幸せにできます。そして何より、自分自身の幸せを掴むことができます。