メニュー

シンプルコーデはどうすれば地味にならない?

 

 

 
 
顔タイプ…フレッシュ
骨格タイプ…ストレート
パーソナルカラー…サマー
 
身長…155cm
 
の、アラフィフです。
 
アラフォー、アラフィフともなってくると、選びがちなのはベーシックカラー。
 
ブラック、ネイビー、ベージュ、グレー、などなど
 
ホワイトもベーシックですが、明るい色は敬遠しがちな方が多いのかな?と感じています。明るい色は太って見える、と言う思い込みがあるからでしょうか。
 
いわゆる地味色ですよね。色を取り入れるのはなかなか勇気がいる、と思われる方も多いのではないかと思います。
 
でもそれは、決して悪いことではありません。
 
例えばピンク色のトップスを持っていたとします。
 
顔の近くにある色は、顔とセットで記憶に残りやすい。なのでピンクの服を着るたびに、『あ、またこの服着てる』と思われやすい。
 
変わったデザインの服も同じです。
 
そう言う意味では、ベーシックな色や形の服を持っておいて、小物やアクセサリーや組み合わせで変えて見せた方がいいのです。
 
今回のコーディネートも、ストールを外して靴を脱いで、バッグを持たなかったらネイビー×ブラック。トップスは少しデザイン性ありますが、そこまで目立つものではないんですね。
 
例えばこれに黒のパンプス、黒のバッグとかだとかなり暗く地味な感じになります。
 
足元がグレージュのパンプスになるだけでも軽さが出ます。
 
首回りに明るい色を持ってくると華やかになりますよね。そこに同じ色のバッグを合わせると統一感が出ます。
 
ピアスの石の色も合わせています。
 
 
ベーシックカラーと、得意な色を何パターンか決めておいて、小物を買う時に合わせやすくしておくと楽ですね。慣れてきたら少しづつ色のパターンを増やしていけばいいです。
 
服の色にベーシックカラー以外を持ってくる時、抵抗がある場合は顔から離れたところから取り入れのがオススメ。パンツやスカートなど。
 
また、シンプルコーデ、ベーシックカラーが地味になるもう一つの要因は、メイクが疎かになっていること。
 
しているつもりでもすっぴんに見えるメイク、だと、顔色が暗く見えたり、地味に見えたりしてしまいます。
 
ファッションと、メイクはセットです。
 
服はシンプルでも、ベーシックカラーでもOK!
 
小物、アクセサリーなどで変化をつけ、メイクをきちんとしましょう。
 
 
でも、どうやったら地味にならないメイクができるの?やりすぎると派手になりそうで心配、という方は、まずはメール講座で学んでみてくださいね。
 
地味じゃないけど派手にもならない、上品美人メイクのコツを学ぶ8日間の無料メール講座はこちらから
 

Recommend Column

人間関係で得をする見た目の印象とは? 幸せそう、優しそう、信頼できそう…印象は見た目で決まる 人は見た目が9割、などと言われることもあるように、‥ 続きを読む
幸せそうな印象はメイクでつくれる 幸せそうな人は好感度が高い まずはメイクの定義を変えましょう! あなたにとって、メイクとはなんですか?メイクに、何かし‥ 続きを読む
メイクしているのに、すっぴんに見られる? 「ナチュラルメイク」をしている人が陥りがちな罠 メイクしているのに、スッピンに見られるんです これ、お客様‥ 続きを読む