肌のくすみを解消!透明感がアップするメイクのポイント
フォトグラファーとして活動を開始されたいなくぼあきこさん。
約半年前に参加したオンラインのワークショップでご一緒したときは、専業主婦でいらっしゃいました。
自分のことも嫌いで、自信がないというところから一念発起されて学びを経て起業されたとのこと。
起業したら受けよう!とずっと思ってくださっていたそうで、レッスン(トータルイメージアップコース)を受けにきてくださいました。感激です!
【BEFORE】

↓↓↓
【AFTER】

素敵!!!ナチュラル美人に変身されました!
お肌の色が暗めの方の中には、明るく見えるようにと肌の色よりも明るめのファンデーションを選んでしまう方や、浮かないようにあまりファンデーションをつけないようにしているという方もいらっしゃるかもしれません。
が、かえってそれが逆効果になってしまう場合もあるので要注意!
お肌の色が暗め、もともと色黒の方は、まずファンデーションの色選びが大切です。あまり明るすぎるファンデーションだと逆に浮いてしまうので、トーンを抑え目の、色が暗めのファンデーションをあえて選びましょう。
肌の色は、白い方、明るい方がいいのではありません。
大切なのは、透明感の高さです!
肌の色と調和するファンデーションを選び、適切に塗ることで自然に透明感がアップしました!チークの効果で血色も良くなり、健康的ですよね^^

目の下、鼻の横の笑った時に盛り上がる部分はしっかりファンデーションを塗ることで透明感が増し、肌全体が綺麗に見えるようになります。
また、目の周りのくすみをコンシーラーでカバーすることで肌のムラをなくすこともポイント。

塗るところ、塗らないところのメリハリをつけることで立体感が出て小顔効果もありますよ。
逆に身につける服の色は、色黒だからといって暗い色の方がいいとも限りません。一度その思い込みを捨ててみましょう!
イエローベースのあきこさん。実際にパーソナルカラー診断でドレープを当ててみると、オータムカラーだとくすみが増してしまっていました。

一方スプリングのカラーを当てるとくすみが一気にとれて顔色が明るくなりました。

くすみが少なく、鮮やかさは低めの色が得意でした。
確かにパーソナルカラーがオータムの方は色黒の方も多いのですが色黒だからってオータムとは限りませんので注意が必要です。
くすみ色を身につけることでさらに暗く見えてしまうこともあるので診断を受けてわかってよかったですね!
ちなみに色黒でブルーベースの方もいらっしゃいますし、イエローベースでもパーソナルカラーはブルー系(サマー、ウインター)と言う方もいらっしゃいます。実際に布を当てて診断してもらうのが一番正確です。
でもくすみをカバーするのに一番効果的なのはやはりメイクです!メイクで肌のくすみをカバーし透明感がアップすることで、似合う色の範囲も広がります。
丸くて可愛らしい黒目がチャームポイントのあきこさん。アイラインとアイシャドウでしっかりアイメイクをすることで目の輝きが一層増しました!

まつ毛を上げることで光がたくさん取り込まれ、目がキラキラして見える効果もあるんですよ。
どことなく北川景子さんに似ている瞬間もあり!美人さんです。本当に素敵です!笑顔が眩しいです!
メイクは女性を美しくしてくれ、輝かせてくれる。
とご本人もおっしゃっていたように、その自信が内側からの輝きも増してくれます。
現在家族写真をメインに活動を開始されているとのこと。あきこさんの寄り添う優しさに、撮影に臨むお子さんもすぐに打ち解けて楽しまれているそうです。主婦として子育てをされてきた経験が生かされていますよね。
これからもご活躍応援しております!

